特集

【カガクのお仕事 聞いてみた!】水族館の見えないところで活躍するプラスチック製バルブ|旭有機材株式会社【カガクのお仕事 聞いてみた!】水族館の見えないところで活躍するプラスチック製バルブ|旭有機材株式会社

バルブってってる?
あまりかないかもしれないけれど、じつ水道すいどう蛇口じゃぐちもバルブのひとつなんだ!
なかの90%以上いじょうのバルブは金属きんぞくでできているけど、
特別とくべつなプラスチック”でできたバルブもあるよ。
水族館すいぞくかんらしの裏側うらがわおおきな役割やくわりたしているんだ。
そのヒミツにせまってみよう!

電子回路を守るインクってナニ?電子回路を守るインクってナニ?

水族館すいぞくかんすいそうでは、たくさんのさかな気持きもちよさそうにおよいでいるよね。あのおおきなすいそうのみずをきれいにたもつためには、えないところで“みずながれ”をコントロールする装置そうちががんばっているんだ。そのカギとなるのが、「バルブ」という部品ぶひん。パイプのなかながれるみず薬品やくひんを、めたり・ながしたり・りょう調整ちょうせいしたりするはたらきがあるんだよ。もし、バルブがなかったら、みずまらずあふれてしまうし、すいそうを修理しゅうりしたり点検てんけんしたりできなくなってしまう。バルブのおかげで、水族館すいぞくかんすいそうは安全あんぜん管理かんりされているんだね。じつは、こうしたバルブは身近みぢかなところにもあって、水道すいどう蛇口じゃぐちもバルブの一種いっしゅなんだ!

バルブは水族館のほか、農業や工場など、液体の流れをコントロールする場面で使われているよバルブは水族館のほか、農業や工場など、液体の流れをコントロールする場面で使われているよ

役割によって色もさまざま役割によって色もさまざま

バルブって、金属きんぞくでできているとおもひとおおいかもしれない。でも、じつは“特別とくべつなプラスチック(=樹脂じゅし)”でできたバルブもあるんだ。このプラスチックせいバルブには、金属きんぞくにはないさがたくさんあるよ! たとえば、「さびないからながもち!」「かるくてはこぶのもりつけるのもカンタン!」「ながれているものの成分せいぶん影響えいきょうをあたえない!」こうした特長とくちょうがあるから、水族館すいぞくかん農業のうぎょう養殖場ようしょくじょう、そしてみず薬品やくひんをあつかうモノづくりの現場げんばなど、とくに「安全性あんぜんせい」や「薬品やくひんへの耐性たいせい薬品やくひん影響えいきょうけにくい)」が必要ひつようとされる場所ばしょ大活躍だいかつやくしているよ。まさに、かるくてタフな、未来みらいささえる素材そざいといえるね。

金属製に比べて、軽くてさびにくいのがプラスチック製バルブの特長。強さもあるから、運びやすいし使いやすいんだ金属製に比べて、軽くてさびにくいのがプラスチック製バルブの特長。強さもあるから、運びやすいし使いやすいんだ

宇宙技術にも欠かせない存在!宇宙技術にも欠かせない存在!

このプラスチックせいバルブをつくっているのが旭有機材あさひゆうきざいという会社かいしゃだい次世界大戦じせかいたいせんわりをむかえるころ、「金属きんぞくりないなら、自分じぶんたちでわりをつくろう!」と、特別とくべつなプラスチックを接着剤せっちゃくざいとして使つかい、いた金属きんぞくのようにつよくする研究けんきゅうをはじめたんだ。そのいた飛行機ひこうき部品ぶひん使つかおうとしたのが会社かいしゃのはじまり。そんな“金属きんぞくわりをつくる”という発想はっそう進化しんかして、プラスチックせいバルブを世界せかいにさきがけてモノづくりの現場げんばへとひろめていったんだ。いまでは日本にほんだけでなく、アメリカ・中国ちゅうごく・アフリカなど、世界中せかいじゅう工場こうじょう施設しせつ活躍中かつやくちゅう今日きょうもどこかで、旭有機材あさひゆうきざいのバルブがみんなのらしをささえているよ。

旭有機材のプラスチック製バルブは、世界中のさまざまな場所で活躍しているよ!旭有機材のプラスチック製バルブは、世界中のさまざまな場所で活躍しているよ!

旭有機材株式会社

じゅうしょ:〒110-0005 東京都とうきょうと台東区たいとうく上野うえの3-24-6 上野うえのフロンティアタワー21かい
〒882-8688 宮崎県みやざきけん延岡市のべおかしなか瀬町せちょう2-5955

TELでんわ03-5826-8820

Webウェブhttps://www.asahi-yukizai.co.jp